タマムシシティの池

向こうで書く気がしないようなことをこっちに書きます

7世代レートマッチについて

f:id:ayukaze:20150826213917j:plain
中途半端にツイート消したままほったらかすのもアレなので記事としてまとめます。

7世代のマッチングシステム、確かに6世代と比べるとかなりマッチングの内容が変わったように見えます。

それにより、レート差マッチングも多発しますし、なにより7世代はゲーム性が6世代と全然違うので、レートを上げにくいというのも、その通りだと思います。



ただこの問題に関する根本的な話として、システムがそういうものである以上、どうしようもないということをまず理解する必要があります。

そもそもの6世代の時点で既に問題視されながら7世代において更にこういった方向にマッチングシステムの舵を取ったということは、ポケモンを開発する側のスタッフとしては「レートマッチによる対戦」ではなく「対戦にレートマッチングが付随する」という方向性で考えているのは間違いないでしょう。プレイヤー数の少なかったトリプルとローテーションを撤廃してなおこういったシステムにしているわけですし。

そして、公式が提供する順位のある対戦システムはレートしかありません。


結局のところ、システムに不満があるとしても、そのシステムのまま戦うかそもそもレートをやらないという選択肢しかないのです。





・・・とまあ、ここまでは皆わかってるんですよ。
でも、ちょっと待って下さい。一つものすごく重要なことを忘れてませんか?


「レートで2200や2100行く人は強い」のは間違いないです
けれど、そもそも
「レート対戦をしてなくても強い人は強い」のも事実なのです。

特に今作のレートマッチング仕様は、正直社会人に全く優しくない仕様です。
別にレート以外で“強さ”というものが証明できるなら、レート対戦をする事は必ずしも重要ではありません。


考えてみてください、そもそも何故高レートを目指すのか?
自分が強くなり、その強さを証明するための手段としてレートがあるのです。

シングルバトルは公式大会のルールではありません。
公式からレートの結果で褒賞が得られるわけでもありません。

例えばスマブラの場合、非公式でスマメイトというサイトが存在したりします。
ポケモンにおいても以前は九尾杯が定期的に開催されていて、5世代の色んな意味で無法地帯なレートよりポケモンの評価材料としてかなり重要視されていました。

レーティングバトルが全て!というわけではないのです。
この辺り、6世代がなんだかんだ言ってシステムとしてかなり完成してた事もあり、強い人はみんなレートしてたっていう状況だったので、忘れてしまっているのではないでしょうか。



もうひとつ

今作のような低レートとマッチングしやすいシステムで測れる強さというのは強さの全てではありません。
前作までで強い人が勝てないからシステムがおかしいではないのです。強い人と言っても強いには様々な要素があって、今作のレートシステムで測れる強さと前作のレートシステムで測れる強さが別というだけなのです。

例えば、オフのグループ制予選であれば6勝3敗で下位プレイヤーに負けたとしても予選抜けができます。一方、レート差のひどいマッチングシステムのレート制ではこれでは吸われまくってレートは伸びません。
逆に、6勝3敗のプレイヤーに負けたけれど、下位プレイヤーに勝ったプレイヤーが直接対決の結果で予選落ちになったとしても、これがレートなら下位に負けないならレートを大きく落とさずジワジワと伸ばせていけます。

これら2つの形式で、測れる“強さ”というものが全く違うことが分かるはずです。

こういう状況が考えられるからこそオフ大会、ネット大会、レーティング等、対戦消化形式の異なる複数のコンテンツがあって、その上で“強さ”を評価することが重要なのです。


今作のレートに関して「こんな格差マッチングあるシステムで勝つのは無理だよ」という意見はわかります。
結論として、今作のレートシステムは下位に8割9割勝つことを“強さ”として測るシステムです。それはどうしようもない事実であって変えようがありません。

だからといって「レートで勝てる人=強い」から「レートで勝てない=弱い」と短絡的に結論をつけるのはどうなのでしょうか。


ポケットモンスターのシングル対戦というコンテンツは、公式はあまり動かず、どちらかといえばプレイヤー側が積極的に盛り上げているコンテンツです。
5世代の切断放題システムでも盛り上げることができたコンテンツですし、7世代のレートがシステム欠陥を抱えていても大丈夫でしょう。



そんなことを考えて、これからレート以外の対戦をするのが難しい地方オフを盛り上げていきたいなーという風に考えている次第です。

インターネットの定期大会なんかも、やれるならやれたらいいですね、他人にやってくれなんて無責任な丸投げをするのは流石にどうかと思いますし。

ということで、まだ会ったことのない方もどこかのオフ大会でお会いしましょう、今年は難しいですが、来年以降は色々遠征できるように頑張ります。